令和3年4月の見どころ

令和3年3月8日

 たいよう幼稚園の園児さんが育てたヘイケボタルの幼虫を、先生たちが放流しました。

 園児のみなさんは参加出来ませんでしたが、半年間育ててもらってありがとうございました。(クリックで拡大します)

令和3年1月16日(土)  ほだ木取りと間伐

 曇り空ではありましたが風はほとんどなく寒さを感じない気温のなか、

カスミサンショウウオ生息地の上部の地域で、キノコ菌うち用の榾木つくりと間伐下葉がりを行いました。


12月 7日(日) 花植会

 長湫南部公園作業小屋広場の壁面に季節の花を植栽しました。

 参加いただいた皆様お疲れさまでした。

 

暖かいいいお天気で汗が出るくらいでした。

今回は

市が洞シニアクラブ様

市が洞小学校区まちづくり協議会様

との地域連携共同企画で実施しました。

お花の準備など市のご担当者様

ありがとうございました、


11月22日(日) 里山づくりワークショップ

 猪高緑地整備作業しました。

今回は赤松の尾根の遊歩道整備です。

念願でした大きな倒木撤去で大型チェンソーが活躍しました。

よい仕事が出来ました。

 参加いただいた皆様お疲れさまでした。




11月14日(土)

 第四回 草取り作業しました。

ビオトープまわり、丁子田境界あたり、猪高緑地麓の三班にわかれて草取りをしました。

いい天気で暑いくらいでした。

 参加いただいた皆様お疲れさまでした。

10月25日(火)

 稲刈りしました。

はざかけもしました。

 参加いただいた皆様お疲れさまでした。

 

 

丁子田池が奇麗でした。


11月12日(木)

 いねこきしました。

足踏み脱穀担当さん大変おつかれさんでした。

 参加いただいた皆様お疲れさまでした。

もち米ですからお正月あたりに餅つきしましょう。


10月18日(日)

 南部公園整備ワークショップをしました。

参加いただいた皆様お疲れさまでした。

 



2020年度ビオトープ整備方針発表会しました。

 開催日時  2020年7月19日(日) 10時から

 開催場所  ほとぎの里交流館 2階

 発表会の概要

 (1)1年間のビオトープ観察報告

 (2)ビオトープ整備方針の発表

       名古屋工業大学社会学専攻

       環境都市分野教授 増田理子氏より

   「ビオトープ観察の総括と

      2020年度ビオトープ整備方針について」

 (3)質疑応答 


6月 7月8月9月10月11月12月 開園 中止となりました。


令和年2月26日(水)

里山クラブ活動にたいして第20回 中部の未来創造大賞奨励賞をいただきました。

交流館にて授与式が行われました。


12月21日(土)

樹名板取り付け会しました。

当日の写真は2月9日の里山祭りにて

お渡しできるように準備してます。

 里山祭りにきてねー


令和年2月9日(日)

      里山祭りをしました。

  餅つき・きのこ菌打ち・こめ☆こめ劇場 などいかがでしたでしょうか。

  大勢の方々のご参加有難うございました。

◎11月 24日(日)

里山交流秋まつり大勢のご参加ありがとうございました。

きのこ汁のお味はいかがでしたでしょうか。

今回はあらたに

 ・里山の四季 夜の里山たぬき などのビデオ鑑賞

 ・干し柿つくり

 ・まつぼっくりバスケット

 ・どんぐりはすつくり 

    を楽しんでいただきました。 

 


◎令和元年10月27日

今年も里山たんぼで育てたお米の稲刈をみんなでしました。

ここの田んぼは冬みずたんぼといって稲刈のときも真冬でもみずが入っています。

稲刈りはどろんこになって頑張ってしました。通年で水がはってあるのでドジョウや小魚、ざりがになどいっぱいいます。はざかけも天気がよくてしっかりできました。11月に稲こきします。

 


◎平成31年3月 6日(水)マイホタルを飛ばそう!
 里山ホタル幼虫放流会をしました。幼稚園児の育てた幼虫です。

◎平成31年2月23日(土)
 活動グループ 里山保全 竹かご作りのページアップしました。

◎平成31年2月23日(土)
 里山アーカイブにホタル生物グループ通信VOL.39をアップしました。

◎平成31年2月10日(土)10:00~12:00 
沢山の方々のご参加有難うございました。
昨年はお米がたくさん採れましたので
お餅もお替りたくさんだせました。

◎平成30年11月24日(土)10:00~12:00 

 

12月6日(金)
 南部公園の作業小屋北側にある壁面に、
市が洞シニアクラブさんと共同で花植会をしました。
パンジーなど季節の花を植えました。

シニアクラブのみなさんと点検班でみずやりをします。

来春が楽しみです。

 

◎令和元年5月18日(土)

「学びの里 田んぼ学校」は、

  1年を通して次の4つの体験活動を連続して進めます。(参加募集 5家族10人程度・小学生以上)

 ○体験活動の中心

 ①田植え ②稲刈り ③脱穀 ④餅つき

 大切なこと ・体験の中で生まれた疑問や発見を大切にします。

例えば、「籾はいつごろ、どこにまいたの?」

    「水の中でなぜ腐らないの?」

    「田植えをするのはどうして?」

    「花は咲くの?観たいなあ」

    「一粒の籾から何粒できるかな?」

    「田んぼのメダカやホタルの幼虫はどうなるの?」

     等々楽しみながら「田んぼ博士」を目指しましょう。

 

 イネは田んぼの生き物です。種籾は芽を出し、根を張り、根元から枝分かれを繰り返し、花を咲かせます。

そして多くの実(お米)をつけ、枯れていきます。

他の生き物と同じように、イネにとって子孫を残す仕事は大事業です。

 イネの一生を、一年間体験を重視して、楽しく学んでみませんか。

田んぼでたくましく生き抜くイネの秘密を探ってみませんか。きっとそのすごさに感心するはずです。

 里山まつりで試食するお餅が格別おいしく感じることでしょう。

 

「学びの里 田んぼ学校」  

 

今年度はあと餅つきです。

  お楽しみに!!

 

◎令和元年10月20日

トレイルカメラで定点観測を始めました。

日が落ちて深夜までの時間帯に丁子田池南側の土手で毎日数匹のたぬきが来ているようです。

昼間は首輪をつけていない猫が来ているようです。

田んぼを荒らした主もわかるかもです。

◎令和元年8月18日(日)

夏祭りにとうがん汁出店しました。当日の様子→◎

とうがんを梅肉汁に煮込んでスタミナ食として食べていただき、里山活動の楽しさと重要性をPRしました。

◎令和元年6月29日(土)

七夕まつりしました。当日の様子→◎

長久手の笹を使って楽しくお飾りを

作ることが出来ました。

◎6月9日(日) 田植えをしました。

小雨の中たくさんの参加有難うございました。

愛知淑徳大学”こめ☆こめくらぶ”の皆さん大活躍でした。

お米たくさん実るといいね。

ありがとう。!!

◎ 令和元年5月29日~6月2日   

 ホタル飛翔観察会  多数の観察来場ありがとうございました。

◎平成31年3月23日(土)
 里山アーカイブにホタル生物グループ通信VOL.40をアップしました。
◎平成31年3月 17日(金)里山作り点検ワークショップ
 保全点検グループ中心に里山整備に山に入りました。
◎平成31年3月 12日(金)ホタル放流会できました。
 幼稚園児のみなさん育てていただいて感謝です。
◎平成31年3月 8日(金)マイホタルを飛ばそう!
 里山ホタル幼虫放流会をしました。幼稚園児の育てた幼虫です。